置き勉のデメリットを克服❤

こんにちは!3人の子育てに奮闘しているちぃです。

今日は置き勉のメリットとデメリットについて思っている事を記載しようと思います。

 

私が小学生の時、ランドセルの中にその日の勉強道具やら給食袋やら、体操服など、毎日重たい荷物をもって学校にいっていた記憶があります。

私は、力もなかったので、学校まで、自宅から10分ほどで着くのですが、それはそれは、その10分が毎日苦痛だったこと、夏は汗がびっしょりで登下校したことを覚えています😅

 

最近、子供をもつようになり、ふと、「時間割あわせなさいよ!」というと、

《長男》え、教科書とか全部学校やで😁

《私》そうなん!持って帰ってこないとあかんのちゃうん?

《長男》ちゃうで、先生が教科書とかおいていきなさいゆうねんで!

《私》え、そうなん!!!

 

そこで、ネットで置き勉という言葉を知りました。

 

【置き勉のメリット・デメリット】

 

(メリット)

1、通勤時の疲労が軽減される→たしかに、あの時代重かったもんなーー😂

2、事故や犯罪へ巻き込まれるリスクを軽減→痴漢やへんな人にであったとき、ダッシュで逃げれるな!

3、忘れ物が減る→時間割をあわせることがないから楽ちん!

 

(デメリット)

1、教科書を掃除するときに机が重い→これ、こどもが言っていた。

2、今現在、どこの部分を勉強しているか、親が把握するのに、困る😅

 

私個人的な意見ですが、置き勉に関しては、子供の身体の負担を軽減することから、賛成派なのですが、唯一、子供がいまどの単元をならっているのか、きっちり勉強を理解して、ついていけてるのか、把握ができなかったので、そこだけが困っていました。

 

たまたま、置き勉について、ママ友と話しているときに、上記の困っている内容を伝えると、「良いサイトがあるで」と教えてもらいました。

それは↓

https://www.benesse.co.jp/hogosha/sho/pdf/sho_4_t_curriculum.pdf

 

これ、子供がいま、学校でなにを勉強しているか、だいたいわかる!

最近、ネットてすごい!

そんな事を思いながら、子供にいま、これ習ってる?ときくと、そやでーーと。。

 

自宅学習で復習・予習(時間があればだけど。。。。。。。。。)ができる事にとても喜びを感じました。(子供からしたら、どうなのかわかりませんが。。笑)

 

みなさんも参考にしてみてください♪

 

参考がてらに、、今度ボーナスでたら、↓買おかなーーーーー