子供がゲームできる時間は自分次第!

こんにちは!毎日仕事と家事で大忙しのワーキングママ、ちいです。

30代、子育て中の皆さん、節約生活の厳しさと子供のゲームへの情熱に四苦八苦して私ですが、私の経験が役に立てばと思います。

 

まず、私の子はゲームが大好き!特に長男!スイッチをかった当初は、紙にゲーム時間45分やら、兄弟でする場合はプラス45分等約束事をしてやりはじめました。結果、守るわけない笑

これって、きっと多くのママさんの悩みなのかと思います。

でも良い点もありました。たとえば、ゲームのキャラクターから英単語を覚えました。何か目的をもって自主的に学習すること、これは素晴らしいこと。

 

しかも学習という意識なく、かってに覚えるなんて、なんて素敵(笑)

 

ただ、それだけに終始してしまうのは良くない😂

時間を守って、先にやるべきことをする、時間を自己管理する、そんな生活面の約束を守れる範囲でゲームを許す、そんなルールを家庭でつくることが大切です。

では、どのように実現するか、具体的に説明します。

とはいってもそんな硬いルールはないのです。

 

要は子供に、何時までゲームをするか、何時になったらやめるかをきっちり自己で決めさせています。

 

私の家の場合、、夕食をたべたあとに少し自由時間があります。そのときにゲームをやりはじめるのですが、、

《子供》何時何分になったらやめる!

《私》わかった!

《子供》きんこんかんこんゆってな!←これ学校のチャイムをリズミカルに言わされる

《私》わかった!

そして・・・・・

《私》(時間になったので)きんこんかんこんきんこんかんこん♪

 

とまぁこんな感じです。

そして、ゲームを一旦辞めて、ママの自宅学習の課題をクリアしたら、

お風呂に入るまでは自由時間。

 

自分の頑張り次第でゲームの時間が長くもできたり、少ししかできなかったり。それは自己責任という感じ

っというふうに時間管理を意識づけすることで、私達の家庭は平和に溶け込みました(笑)

 

《まとめ》

子育てと節約、仕事の両立。

それは容易なことではありません。私もいろんなとこで抜きまくってますが、、

完璧はもとめたらあきません(笑)

でも子供たちの好きなものを理解し、うまく取り入れることで、生活の質を下げずに

子どもたちの自己学習を促し、時間管理を身につけさせることができます。

私の経験が、同じ子育てに奮闘する皆さんの一助になれば幸いです。

ワーキングママ同士、がんばりましょーーーーーー!